bluerose’s diary

基礎疾患視点を中心に日々感じたこと

【推定・仮説】喘息の要因になってるもの、私の場合

今朝はずいぶんとイライラしてどうしようもなかった。なんかわからないけど、そういう時は周りもちょっと干渉的になっていて、人のやってることに注意をするものだから、素直に受け取れない状態のわたしは、余計にイライラしていた。

 

そんなとき、購読しているメルマガに怒りについて、OSHOの本の一節が紹介されており、まあ、ずいぶんとタイミングがいいことだ、と少し怒りを忘れてしまったのだが。

 

オレンジ・ブック―和尚の瞑想テクニック
和尚
めるくまーる
売り上げランキング: 222,751

 

その本は読んだことがないので、メルマガからの孫引きになるけど、少し紹介する。

犬のように喘ぎなさい

怒りに直接的に働きかけることが難しい。
なぜなら、それは深く抑圧されているかも
しれな いからだ。
だから、間接的に働きかけるがいい。…

メルマガではもう少し先まで引用されているが、半時間くらいできれいに流れていくという、この方法、読みながら、確かに怒りは自分でなだめようとしてうまくいったためしがないから、これはいい方法かもしれないな、と感じた。

 

で、ふと、自分の夢とかふと浮かぶイメージを思い出した。

 

自分の見た夢で、自分が変な踊りをしながら訴えたい相手に、綺麗に表現できる方が上等なのか、と心の中で憤慨しているのがあった。相手は無表情でなんともいえなかったけど。

 

あと、幻聴がらみのイメージなんだけど、怒りの人格化したものが自分の過去の状態をあらわしていると思われる人格化したものから分離して、そのために、その過去の人格化したものが、身体的に訴えるために、気管支の奥の方にやってきて私の呼吸を止めようとしている、というもの。これは2年ほど前のエビリファイを飲んでいたときに現れた、突然の呼吸困難の中で(窒息して死にそうになって飛び起きた)一緒に見えたイメージなんだけど。

 

ここまで思い出して、その怒りの人格化したものが、黄色い服をきていたイメージで現わされている幻聴の声の一人でなないかと気がついた。その人は当初本当にまるで猛獣のように檻に入れられて、そこから吠えまくっていたのである。今は檻の外に出ているイメージだけど、ちょっと悲しくなるくらいに愛想がよいので、ほんと自分はこのイメージが出てくると動揺してしまうのだった。

 

ちなみに、私の過去を人格化したような人はちょっと皮肉っぽくて、こちらもまたイメージが出てくると罪悪感というかそういうものが想起されてしまうのでなかなかに大変だ。

 

で、ここまで書けばおわかりのように、私の喘息の要因になってるものの一つに、怒りの抑圧のような感じがするのよね。かといって、怒りをすぐ表現できるかといえばそうそううまくいかない。OSHOも述べてる通り、それは「深く抑圧されているかもしれない」からだ。

 

よく、病気と感情の関係を述べた説を見かけて、私などは単純に感情を解放すればいいのではないかと考えてしまう。しかし、たぶん深く抑圧されたものは身体にまで食い込んでいて、解放する手がかりを失うのではあるまいか。

だからこそ、身体を使ったエネルギーの解放が大切なのかもしれない。

とはいえ、怒りのときは枕に攻撃するとか、大声で叫ぶとか、これって、なんか違うような感じがしていたのよね。

 

さて、これが果たしてどう影響するのか、やってみないとわからないけど、というのは、読んでいるうちに、怒りが消えてしまったので(笑)

 

今度、イライラしたときとか、思い出せればよいのだけど。

閉塞状態になったときには、「犬のように喘いで、うろうろと歩き回ると」半時間くらいできれいに流れる。